登山初級の初歩きは陣場山の西にある三国山と生藤山、このコースは2年前の再企画で、この時期にあわせルートを見直しての実施となった。 中止のないJOYでなぜ再企画かというと、一昨年の9月に企画したが、早朝からの本降りの雨に参加者がなく、実施に至らなかった為。 今回は日の短い真冬という事で、上野原駅からのバス往復利用で、井戸から登り石楯尾神社に下るという楽々コースとした。 
終点の井戸バス停から車道を歩き始める。 左手に凛とした姿の富士山、中腹にツンと尖った宝永山の頭も見える一味違った姿に「いいね」が聞こえる。 小さな商店のあるカーブから沢沿いの道を進み、大きな軍刀利神社の鳥居をくぐる。 コンクリートの参道を進み、急な石段を登り軍刀利神社に着く。 境内の裏から山道に入りゆるやかな明るい斜面を登って行く。 まもなく赤い欄干のついた橋と天然記念物のカツラの巨木のある奥社に着く。 株立に幾つもの幹が絡みあって天を突くカツラの巨木に「すっごい」の声。 ここからは急な斜面の薄暗い植林帯に入り、息を弾ませジグザグに登ってゆく。 枝打ちをされた気持ちの良い杉林は、いつしか自然林に変わりやがて分岐が現われる。 左への路は踏み跡薄い落ち葉に埋もれたトラバースの道。 面白そうだが今日は安全を優先し、右へ一般登山道を行く。 しばらくは急な坂道が続き、やがて鎌沢からの登山道に出る。 歩きやすい緩やかな尾根道をしばらく登って行き、左手急坂をひと登りして、神奈川、東京、山梨の国境の三国峠に着く。 一度下ってすぐ先の木段の上の岩まじりの崖を、手足を使って攀じ登り生藤山の山頂に着く。 ベンチの置かれた山頂は風もなく陽だまりになっており絶好の食事処、私達の貸切でゆったり昼食を摂る。 雲ひとつない晴天の山頂からの展望はすこぶる良く、とても気持ちが良い。 
登って来た岩まじりの崖を慎重に降り、三国峠を越え井戸からの合流点まで戻る。 ここからは鎌沢への尾根道を辿り、甘草水分岐を過ぎ佐野川峠を右へ、石盾尾神社に向かう。 よく管理された杉林の中のジグザグ道をしばらく下って行くと、白い綿のような“霜柱”があっちこっちに見える。 「すごいすごい」で探してみると、花のような形をした7センチほどのビッグサイズが見つかり「こんなの初めて」と歓声が上がる。 今日の天気といい、霜柱といい、「こいつは春から縁起がいいわえ~」と上機嫌で里道をとことこ歩いてバス停に着いた。

お疲れ様でした

ハイキング
登山初級 Prt・34

じょいぷらざ
もみじざか

三国山~生藤山

2018年1月14日